静岡県静岡市の土地家屋調査士法人駿府合同事務所です。
ターンアラウンド ゴーンは、
いかにして日産を救ったのか?
(単行本) デビット・マギー (著)、福嶋俊造 (翻訳)
商品の説明Amazon.co.jp
瀕死の日産自動車を、わずか2年で黒字転換するまでによみがえらせたカルロス・ゴーン。彼に関しての類書は、本人による自伝的な著作『ルネッサンス ─ 再生への挑戦』をはじめ、その経営手腕に焦点を置いたものや、日産自動車をひとつのケーススタディーとして企業再生の極意を説いたものなど、さまざまなものが出版されている。 そんななか、本書の特徴は、日産自動車の復活というストーリーを中心に、グローバル経済で企業が成功するための手法を、北米や欧州における日産の取り組みを通してまとめている点にある。日本で注目を集めた、座間工場をはじめとした生産ラインの縮小や系列企業の整理といった話題にはあまり触れていない代わりに、さまざまな国籍の経営幹部のインタビューを通し、日産のグローバル戦略を浮き彫りにしている。日産リバイバル・プランを発表した1年後に、多額の資金を投じたミシシッピ州のキャントン工場建設を決定するまでの推移が詳細に描かれている点などが顕著な例で、日本企業の再建物語というよりは、グローバル経営の神髄を凝縮した本だととらえるべきであろう。 また本書には、カルロス・ゴーンだけではなく、日産やルノーのマネジャーの声が多数収録されている。デザイン部門の責任者である中村史郎のインタビューなど、リストラだけによらない収益回復へのチャレンジが明らかにされている点にも注目である。 「エキサイティングな車を投入できるか否かが、企業の成功と失敗の分かれ目となる」と、ゴーンは語っている。そういった意味においては、瀕死の状態から抜け出した日産は、いまだ成功と失敗の分かれ目に立っている状態であるといえよう。日産の次の一手は、どのような形で投じられるのか。日本の日産自動車ではなく、世界企業としての日産自動車に関心がある人におすすめしたい1冊である。(朝倉真弓)
出版社/著者からの内容紹介
本書は、米国をはじめとする英語圏、フランス、ブラジル、中国で続々出版され、世界各国でベストセラーになっている注目の経営書である。日本の洋書売場でもたちまちベストセラーとなり、待望の日本語版の出版となった。カルロス・ゴーンは、世界的にみても現在、最も注目されている経営者のひとりであり、自動車業界の経営者がその業界だけでなく、産業界全般にわたって影響を与えたインパクトの大きさは、アイアコッカ以来といえる。ゴーンは瀕死の日産を、わずか二年で黒字転換した立役者であり、その成功は自動車産業史上でも稀に見るほど劇的なものだった。閉鎖的でありしかも因襲に執着している日本のビジネス環境のなかで、「外人」であるゴーンが企業の再建を達成したことはまさしく驚嘆に値する。著者のビジネス・ジャーナリストのデビッド・マギーは本書で、今まで知られることのなかったゴーンの人となり、マネジメント手法、新しく登場したグローバルなビジネス・マネジャーを取りまとめる役割をつまびらかにしている。ブラジル生まれのレバノン人であるゴーンは、アメリカ、南米、フランスそして日本で企業を成功に導いてきた。本書では、ゴーンがかつて日本経済の足かせとなってきたビジネスや文化のタブーをどのようにして克服したか、さらにベンチマークを徹底したコストの削減、系列の解体、デザインの刷新、品質や製品の改革、権限の委譲にどのように取り組んだかを明らかにしている。四大陸で目覚ましい結果を出すのに不可欠であったゴーン流マネジメントの精髄に触れられるだろう。本書のテーマは、日産の劇的な復活と企業がグローバル化した経済を舞台に成功するためのノウ・ハウであり、意欲あるすべてのマネジャーにとって必読の書である。